さかつう鉄道模型店
ウォルサーズ/プロト

HOスケール

チェサピーク&オハイオ(C&O)鉄道

ジョージ・ワシントン号

(Walthers/PROTO HO-Scale)

(Chesapeake & Ohio)

("George Washington")



 
《注 意》
DCCデコーダー付き機関車(サウンド付きを含む)は
下記のコントローラーによる運転は厳禁です!
・高周波制御またはパルス制御式コントローラー

・ライト類の常点灯機能を持ったコントローラー

(例:カトーKC/KMシリーズ、ハイパーD、トミックスCLシリーズなど)

・実車に近い加減速機能のあるコントローラー

(例:カトーECS-1、トミックスDUシリーズなど)

・純粋な直流電気以外の信号を流すコントローラー

(例:天賞堂SL-1/EL-1など)
これらを使用した場合、確実に故障します!
《電源投入時のご注意》
 ウォルサーズ社が採用しているヨーロッパ/ESU社の
Lokサウンドデコーダーは許容電流値がアメリカメーカーの
デジトラックス社、MRC社辺りに比べて低いため
アナログDC以来の従来式である
『先載せ、後電源投入』
だと長い目で見ると将来的にデコーダーを痛める確率が
高いです。
 そのため当店では
『先電源投入、後(リレーラーで)
載せ』
をお勧めします。

 毎年ご好評いただいているウォルサーズ社の客車列車
シリーズは東部のチェサピーク&オハイオ(C&O)の
『ジョージ・ワシントン(George Washington)』号に
決定致しました!
 首都ワシントンD.C.とオハイオ州シンシナティーを結んで
いた名門寝台特急で運行開始は戦前の1932年まで
さかのぼります。
 戦前の蒸気機関車が牽引した旧型寝台車の時代は
フロントマスクに並んだ2個のコンプレッサーの間に大統領
ジョージ・ワシントンの横顔のカメオを掲げ、さらに炭水車
側面には『ザ・ジョージ・ワシントン
(The George Washington)』の列車名プレートを掲げた
選抜機関車が牽引。最後尾に連結された密閉型ラウンジ
付き寝台展望車にはジョージ・ワシントンの肖像画を用いた
テールサインを取付けていました。

 戦後1950年にはプルマン・スタンダード(PS)社製の
流線型客車へ置き換えられましたが、この際、以降の
旅客需要を見誤り、100輛以上に及ぶ発注キャンセルを
発生させた事は有名な話でC&Oファンや現地の客車ファン
からは当時の社長の名前を取って『ロバート・ヤングの
客車達(=Robert Young's Car)』と呼ばれています。
*当店サイト内『プラ製品で遊ぶ米国の客車列車』の
リオグランデ(D&RGW)スキートレインの回でもロバート・
ヤングス・カーについては多少解説しています。

 現在、アムトラックの同区間はシンシナティーから先、
シカゴまで行く『カーディナル(Cardinal)』号となっています。
*カーディナル号自体がC&Oのジョージ・ワシントン号と
ニュー・ヨーク・セントラル(NYC)鉄道のジェームズ・
ホイットコム・リリー(James Whitcomb Riley)号の
各走行区間を足した区間になります。
 列車名に使われている『ジョージ・ワシントン』という
名前、ご存じの方も多いでしょうがアメリカ合衆国
初代大統領の名前で、そこから列車名を取っています。
日本に例えると…何でしょうね?
*このネタ、確かトミックス刊の『キロポスト』誌の初期号に
ありました。

〈牽引機〉
・DCCサウンド付き仕様はヨーロッパESU社製
ロク(Lok)サウンドセレクトデコーダー付きです。
・アナログDC仕様はNMRA DCCソケット付きです。
(ピン数は要調査。)
・E8BはC&O向けの実車が存在しなかったため
発売はございません。ご了承下さい。
・お手持ちのC&O E7Aと混成にされても『アリ』
です。
・E8A導入前は、なんと4-6-4 L-1
(流線型仕様)が牽引していました。
なのでブロードウェイ・リミテッド・インポーツ社製
C&O Streamlined 4-6-4 class L-1を
お持ちの方は、ぜひ!
〈店頭在庫あり〉
920-42361
EMD E8A+E8A w/DCC & Sound
Chesapeake & Ohio(C&O)/
 Tri-Colored Scheme
 #4018+4027
当店価格:¥99,000-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:残1(2019-07-26更新)

*メーカー絶版品です。
〈売切れ・完売〉
920-42360
EMD E8A+E8A w/DCC & Sound
Chesapeake & Ohio(C&O)/
 Tri-Colored Scheme
 #4016+4021
当店価格:¥97,200-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)
EMD E8A w/DCC & Sound
Chesapeake & Ohio(C&O)/
 Tri-Colored Scheme
920-42362 #4012
920-42363 #4029
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)
EMD E8A+E8A, Analog DC Version
Chesapeake & Ohio(C&O)/
 Tri-Colored Scheme
920-49360 #4016+4021
920-49361 #4018+4027
当店価格:各¥64,800-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)
EMD E8A, Analog DC Version
Chesapeake & Ohio(C&O)/
 Tri-Colored Scheme
920-49362 #4012
920-49363 #4029
当店価格:各¥37,260~39,744-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:発売中止(2019-07-26更新)
〈客 車〉
・LED形室内灯ユニットはオプションです。ただしデラックス版(少量限定
生産品・車番レタリング済み)には乗客フィギュアと共に装着済みです。
 *別形式にて装着実験済み。
・金属製手すり:取付け済み。
・台車:集電板を兼ねたダイキャスト製。
・流線型客車のコルゲート側板仕様はメッキにて再現!
・ドームカーはございません。
*某資料によるとC&Oの10-6寝台車が5輛、
展望・食堂車とは別に食堂車が1輛、
PRRからの乗り入れ10-5寝台車
(=Cascade~)が1輛入っていた時期もあるようです。
920-9500
70ft ACF HW RPO-Baggage Car
Chesapeake & Ohio(C&O)/
 3-Colored Scheme
当店価格:¥11,340~12,096-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)

*実はウォルサーズの旧型荷物車は
製品化当初から郵便・荷物合造車を
製品化出来る構造になっていました。
そのモールドを遂に生かす事が出来る
製品の発売です!
920-9501
70ft ACF HW Arch-Roof Baggage Car
Chesapeake & Ohio(C&O)/
 3-Colored Scheme
当店価格:¥11,340~12,096-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)
920-9502
85ft PS 52-Seat Coach, w/Skirts
Chesapeake & Ohio(C&O)
 class 1610-1668
当店価格:¥12,150~12,960-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)
920-9503
85ft PS 52-Seat Coach, No Skirts
Chesapeake & Ohio(C&O)
 class 1610-1668
当店価格:¥12,150~12,960-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)
*下の10-6 Sleeperについて:52席座席車と共に
『C&Oのロバート・ヤングス・カー』の中核を担う車輛
です。すべての車輛にC&O沿線の都市名が付いている
事から『C&Oのシティー寝台車』とも呼ばれます。
920-9504
85ft PS 10-6 Sleeper PS Plan 4167 w/Slirt
Chesapeake & Ohio(C&O) "City of ~"
当店価格:¥12,150~12,960-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)
920-9505
85ft PS 10-6 Sleeper
 PS Plan 4167 No Skirt
Chesapeake & Ohio(C&O)
 "City of ~"
当店価格:¥12,150~12,960-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)

*920-9505の
台車間スカート無し仕様です。
920-9506
85ft PS Dormitory-Diner-Observation
 Rebuilt Plan #4165
Chesapeake & Ohio(C&O)
当店価格:¥12,960~13,824-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-07-26更新)

*中間車型展望車ですが車内を
食堂車に改装した車輛です。
現在も2輛程度、それぞれ別団体にて
動態保存されているようです。



Coming Soon