|

ブロードウェイ・リミテッド・インポーツ
Nスケール蒸気機関車
(Broadway Ltd. Imports)
(N-Scale Steam Locomotives) |
*当ページ掲載品の内、2019年9月29日(日)現在、店頭在庫の
ある商品についてのみ消費税率10%後価格の併記を行いました。 |
《注 意》 |
DCCデコーダー(サウンド付きを含む)付き機関車は
下記のコントローラーによる運転は厳禁です! |
・ライト類の常点灯機能を持ったコントローラー
例:
カトーKC/KMシリーズ、ハイパーD/DX、SX
トミックスCLシリーズなど
・実車に近い加減速機能のあるコントローラー
(例:カトーECS-1、トミックスDUシリーズなど)
・純粋な直流電気以外の信号を流すコントローラー
(例:天賞堂SL-1/EL-1など) |
これらを使用した場合、確実に故障します! |
・DCC制御優先のサウンド付き。
*アナログDC走行用には最低、DC14ボルト以上の出力を持つ
コントローラー、かつ『純粋なアナログDC以外の信号が出ないもの』
が必要になります。
トミックス系のアナログDCコントローラーは品番に『-CL』が付いて
いないものでも最大値が12ボルト程度なので、走行しない or
非常に低速の可能性が大ですのでご使用はお控えください。
インフラ(=線路システム)がトミックスのため『どうしても!』という方は
カトーの2018年春に絶版になった『パワーパック・スタンダードS』を
入手の上、青白コードをトミックスのコードに接続した『ソケット変換
コード』的な物を作成した上でご使用下さい。
その際でも信号機等に支障が出る可能性もあるので、あくまで
『自己責任』の範疇でお願い致します。
なお、現在カトーから販売されている『パワーパック・スタンダードSX』
は使用不可(?)です。
*ホビーセンターカトーの見解は『DCC機のアナログDC走行に
使用しても問題ない』だそうです。
現段階で『S』を入手する手段は車輛、レール等の含まれる
『スターターセット』または『マスターセット』で、パッケージ外から
コントローラー板面が銀色の物(=S)が封入されているセットを入手
(=店頭で現物を確認 or 通販なら販売者に確認した上で購入)して、
コントローラーだけ抜くしか手段がありません。
*残りは自分でご使用になるか、SXと電源アダプターを買い足した上で
知り合い、ご親戚で鉄道模型を始めたい方にプレゼントして下さい。
ちなみにDCマスターはあくまで『アナログDC専用補助機器』なので
DCC制御時は不要になります。 |
ペンシルバニア(PRR)鉄道
4-8-2 M-1a/M-1b蒸気機関車
(パラゴン4・DCCサウンド付き) |
〈2025年秋以降発売予定〉 |
PRR 4-8-2 class M-1a w/DCC & Sound
Pennsylvania(PRR)
BLI-8510 #6751
BLI-8511 #6712
BLI-8512 #6788
$400.00 |
 |
PRR 4-8-2 class M-1b w/DCC & Sound
Pennsylvania(PRR)
BLI-8514 #6736
BLI-8515 #6749
BLI-8516 #6759 |
 |
BLI-8518
PRR 4-8-2 class M-1a w/DCC & Sound
Pennsylvania(PRR)/
DGLE/Fantasy Scheme #6762
$400.00
*テンダー周囲に金トリムのある
戦前版塗装をした架空仕様。 |
 |
BLI-8519
PRR 4-8-2 class M-1b w/DCC & Sound
Pennsylvania(PRR)/
Tuscan Red/Fantasy Scheme #
$400.00
*戦前期にK-4sにてあったと云われる
タスカンレッドボイラー仕様を行った
架空仕様。 |
 |
レディング(RDG)鉄道
4-8-4クラスT-1型蒸気機関車
(パラゴン4・DCCサウンド付き) |
東海岸の中規模運炭鉄道であるレディング(=リーディング
ではありません!)鉄道がボールドウィン社にて『更新改造』
にて製造した大型蒸機。
戦時輸送で酷使した1923年製2-8-0型蒸気機関車
50輛を元に1945年から1947年に掛けて4-8-4型30輛に
延命・更新改造しました。貨物輸送中心の為、動輪径も
他鉄道の4-8-4型と比べて、それほど大きくなく(=と言っても
70インチ径)スリムな印象。キャブ側窓は上部が弧を描く
古典機風、という機関車です。
一時期、蒸機の廃車ペースが早過ぎたペンシルベニア
(PRR)鉄道が9輛借りたりしていました。
1950年代末、自社による蒸気機関車運転イベントの為、
残存20輛の中から2100、2101、2123、2124号機が選抜。
内、2123号機は部品取り機となりましたが2100、2124
号機をメイン、2101号機が予備機として1963年まで運転
されました。現在は下記の4輛が静態及び動態保存されて
おります。
2100号機:オハイオ州クリーブランドにある元B&O鉄道の
扇形機関庫にて動態復帰の為、修理中。
2101号機:1976年のアメリカン・フリーダム・トレイン号
運転時の装飾のままボルチモアのB&O鉄道博物館にて
静態保存。元の2101号機の状態に戻す計画がある。
2102号機:ペンシルベニア州にて動態保存中。
2124号機:ペンシルベニア州スクラントンにあるスティーム
タウン鉄道博物館にて静態保存。 |
・パラゴン4 DCC/DC兼用サウンド付き
*日本国内メーカーのアナログDC用コントローラーの
中には適さない物もあります。ご注意下さい。
・メルクリン方式発煙装置付き
*ブロードウェイ・リミテッド社から発売されている発煙剤は
成分が異なる為、使用出来ません。必ず欧州型鉄道
模型店様が扱われている『オイル式発煙装置』用の
発煙剤をご使用下さい。
なおテンダー床下に発煙装置のヒーターのON/OFF
スイッチがあります。 |
〈売切れ・完売〉 |
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
Reading(RDG)/In-Service Version
BLI-7400 #2101
BLI-7401 #2108
BLI-7402 #2115
$450.00 |
  |
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
Reading(RDG) "Ironhouse Rambles"
Execursion Version
BLI-7403 #2100
BLI-7404 #2102
BLI-7405 #2124
$450.00
*現役時とはボイラーサイドの
手すりの色等が異なります。 |
  |
BLI-7406
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
"Chessie Steam Special" #2101
$450.00
*1977年から1978年のチェシー・
スティーム・スペシャル号牽引時の姿。
同塗装の長編成客車を牽引し、
その模様は当時の鉄道ファン誌にも
掲載された。 |
  |
BLI-7407
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
1976 "American Freedom Train"
#1
$450.00
*元RDG #2101号機。1976年の
アメリカン・フリーダム・トレイン号運転時、
車輛限界の関係上、SP GS-4が
入線出来ない区間を受け持った
2輛の内の1輛。
現在はこの状態でボルチモア&
オハイオ(B&O)鉄道博物館に
静態保存されております。 |
  |
BLI-7408
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
Blue Mountain & Reading
#2102
$450.00
*1980年代の姿のようです。 |
  |
BLI-7409
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
Delaware & Hudson(D&H) #302
*1973年、RDG 2102号機が
除煙板を設置、レタリングを変更
してD&H機に化けてイベント運転
した際の姿。 |
  |
BLI-7411
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
Independence Day/
Fantasy Scheme #7476
$450.00
*架空塗装 |
  |
BLI-7412
RDG 4-8-4 class T-1 w/DCC & Sound
"Conrail Steam Special"/
Fantasy Scheme #2101
$450.00
*チェシー・スティーム・スペシャル号が
コンレイル鉄道に引き継がれたら?
という架空塗装。 |
  |
ペンシルバニア(PRR)鉄道
4-4-4-4クラスT-1型蒸気機関車
(パラゴン4・DCCサウンド付き) |
 |
同社がHOスケールで相当売りまくった(=一説によると
初回生産時、3車番+車番無しが10万輛完売、だったとか
!?)T-1ですのでNスケールでも発売するだろうとは
思っていました。
2016年頃の予告から遂に2018年のクリスマス商戦に
間に合うように発売になった久々のN大型蒸機の大本命!
『ペンシーの鮫』ことT-1です。
実車は変形機揃いのペンシー蒸機群にあって総数
50輛を数えた成功機。戦後の短期間だけでしたが
重旅客列車を中心に活躍しました。
模型は実車通りの4動輪固定台枠を再現、かつ模型
特有の急曲線通過に支障が出にくいように中間2軸を
フランジ無しにする事で対応。
外見もT-1の『シェイプアップされたマッチョさ』をきちんと
再現したカッコよさ!
走りと外見をきちんと両立させてある久々の傑作品です。
もちろんDCCサウンドも装備です!
実車は他鉄道に比べて異常に早かったディーゼル機関車
化の波に保存活動が追い付けない位、早かったため1輛も
現存していませんが実は現地では『ラストナンバー5549号機
の次の5550号機を作ろう』という壮大なプロジェクトが進行中
です。
それが実現するのを待つ間、実車はブロードウェイ・リミテッド号を
牽引出来ませんでしたがカトーUSAのセットをお持ちの方は
牽引させて『早過ぎたペンシーディーゼル化への恨みを晴らす!』
なんて遊びはいかがでしょうか? |
・DCC制御優先のサウンド付き。
*詳細はページ上部を参照。
・車体:ボイラー、キャブ、テンダー共にウェイトを兼ねた
ダイキャスト製。
・動輪:HOスケール版と同様、第2・3動輪は急曲線通過を
考慮して『フランジレス』になります。
実車の構造上、ご了承下さい。
*単純な『フランジレス』ではなくフランジがある部分を
少し削ってあるため、急曲線で車輪が内側に脱輪しても
復帰し易い構造になっております。
・連結器:マイクロトレインズ製MT-1015のナックルカプラー。
・ヘッドライト及びテンダーライト:点灯。
停車時は前後共にロービームにて同時点灯。
走行時は進行方向側がハイビームにて点灯。
・ボイラーサイドのナンバーボード:点灯。DCC制御時は
F7にてヘッドライトは別に制御可能。
・キャブインテリアライト:無し。もちろんキャブインテリアは
あります。
・最少通過可能半径(メーカー公称・予定):約248mm以上
・ディテール形状:初回生産分は前部シリンダー付近の
スカートを撤去した改装後仕様です。 |
〈売切れ・完売〉 |
PRR 4-4-4-4 class T-1 w/DCC Sound
Pennsylvani(PRR)/Late Version
Late Scheme
BLI-8020 #5500
BLI-8021 #5512
BLI-8022 #5525
BLI-8023 #5536
BLI-8024 #5549
$450.00 |
  |
USRA設計重量型/軽量型
2-8-2型貨物用蒸気機関車
(パラゴン4DCCサウンド付き) |
・先台車の通過可能半径拡大の為、シリンダーブロック前部の
内側が切り取られていますが、その部分を埋めたい方向けの
1/4円型部品が添付されております。 |
〈2023年6月出荷済み〉 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
Atlantic Coast Line(ACL)/Black
BLI-7850 #823:SoldOut
BLI-7851 #836 |
 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
Chicago & Illinois Midland(C&IM)/Fantasy
BLI-7852 #550:SoldOut
BLI-7853 #551 |
 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
Chicago & North Western(C&NW)/Fantasy
BLI-7854 #2445
BLI-7855 #2486 |
 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
New York Central(NYC)/
Battleship Gray/Fantasy
BLI-7858 #6362
BLI-7859 #6365 |
 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
Pennsylvania(PRR)
BLI-7860 #9628
BLI-7861 #9630 |
 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
Union Pacific(UP)/Black
BLI-7863 #2492
BLI-7864 #2497:SoldOut |
 |
USRA設計重量型/軽量型
4-6-2型旅客用蒸気機関車
(パラゴン4DCCサウンド付き) |
黒単色塗装でもCPやUPのように複雑な塗装でも
『同価格』というのが面白いですね! |
〈売切れ〉 |
USRA Heavy 4-6-2 w/DCC Sound
Santa Fe(AT&SF)/Black/Fantasy
BLI-7980 #3419
BLI-7981 #3426:SoldOut |
 |
BLI-7982
USRA Heavy 4-6-2 w/DCC Sound
Santa Fe(AT&SF)/
Black Warbonnet/Fantasy
#3449 |
 |
USRA Heavy 4-6-2 w/DCC Sound
Baltimore & Ohio(B&O)/Green/Fantasy
BLI-7983 "President Washington" #5300
BLI-7984 "President Lincoln" #5314 |
 |
USRA Heavy 4-6-2 w/DCC Sound
Southern Pacific(SP)/
Daylight/Fantasy
BLI-7989 #2488
BLI-7990 #2491 |
 |
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Rio Grande(D&RGW)/Black/Fatasy
BLI-8003 #802
BLI-8004 #805:SoldOut |
 |
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Missouri, Kansas, Texas(MKT)/
Black/Fatasy
BLI-8007 #353:SoldOut
BLI-8008 #356
*ステンレス無塗装+窓周り赤の
車体を持つ流線型特急『テキサス・
スペシャル』号の最後の区間は
Eシリーズディーゼル機関車から
バトンを受け継いだ、こんな
蒸気機関車が牽引していました。 |
 |
BLI-8009
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Reading Blue Mountain Northern(RBNM)/
Blue #425
ex-GM&O claas G-1 #580 |
 |
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Union Pacific(UP)/Black/Fatasy
BLI-8012 #2883
BLI-8013 #2897 |
 |
BLI-8015
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Christmas/Water Blue/Fatasy
#1219
*同社製ストックカーに同塗装仕様が
あるので一緒に牽引させるのが
良いでしょう。
*クリスマスサウンド付き! |
 |
ノーフォーク&ウェスタン(N&W)鉄道
2-8-8-2 Y-6b蒸気機関車
(パラゴン4・DCCサウンド付き) |
〈完 売〉 |
N&W 2-8-8-2 class Y-6b w/DCC & Sound
BLI-7220 #2191
BLI-7221 #2192
BLI-7222 #2195
BLI-7223 #2199
BLI-7224 #2200
$600.00 |
  |
BLI-7226
N&W 2-8-8-2 class Y-6b w/DCC & Sound
Norfolk & Western(N&W)
1960s Freight Diesel Blue/
Fantasy Scheme #2198
$600.00
*1960年以降も延命して
貨物用ディーゼル機関車と
同様の塗装をされた機体が
あったとしたら?という架空塗装。 |
  |
BLI-7227
N&W class Y-6b 2-8-8-2 w/DCC & Sound
Norfolk & Western(N&W)
Passenger GP9 Diesel Maroon/
Fantasy Scheme #2171
$600.00
*1960年以降も延命して
旅客用GP9ディーゼル機関車と
同様の塗装をされた機体が
あったとしたら?という架空塗装。 |
  |
USRA設計重量型/軽量型
4-6-2型旅客用蒸気機関車
(パラゴン4DCCサウンド付き) |
黒単色塗装でもCPやUPのように複雑な塗装でも
『同価格』というのが面白いですね! |
〈完 売〉 |
BLI-7991
USRA Heavy 4-6-2 w/DCC Sound
Christmas/Red & Green/Fantasy #25
SoldOut
*デコーダー違いの再販。
*クリスマスサウンド付き!
前回分を入手された方に伺ったら
『フルで聴くと結構長時間収録
されている』そうです。 |
 |
USRA Heavy 4-6-2 w/DCC Sound
Burlington Route(CB&Q)/Fantasy
BLI-7985 #2952
BLI-7986 #2964
SoldOut |
 |
USRA Heavy 4-6-2 w/DCC Sound
Southern Ry.(SR)/Green/Fantasy
BLI-7987 #1386
BLI-7988 #1391
SoldOut |
 |
BLI-8000
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Boston & Maine(B&M)/
"Minuteman"/Fantasy
SoldOut |
 |
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Canadian Pacific(CP)/Maroon/Fatasy
BLI-8001 #2315
BLI-8002 #2320
SoldOut
*ボイラー横のランボードの
ナンバーも再現されます! |
 |
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Frisco(SLSF)/Black/Fatasy
BLI-8005 #1044
BLI-8006 #1057
SoldOut |
 |
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Texasb & Pacific(T&P)/
Green Boiler/Fatasy
BLI-8010 #708
BLI-8011 #713 |
 |
BLI-8014
USRA Light 4-6-2 w/DCC Sound
Union Pacific(UP)/
2-Tone Gray/Yellow Stripe/Fatasy
#3220
SoldOut |
 |
USRA設計重量型/軽量型
2-8-2型貨物用蒸気機関車
(パラゴン4DCCサウンド付き) |
・先台車の通過可能半径拡大の為、シリンダーブロック前部の
内側が切り取られていますが、その部分を埋めたい方向けの
1/4円型部品が添付されております。 |
〈完 売〉 |
USRA Heavy 2-8-2 2/DCC Sound
Santa Fe(AT&SF)/Black/Fantasy
BLI-7830 #3274
BLI-7831 #3284 |
 |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC Sound
Great Northern(GN)/Glacier Green
BLI-7832 #3200
BLI-7833 #3201 |
 |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC Sound
Kansas City Southern(KCS)/
Gray Boiler/Fantasy
BLI-7834 #562
BLI-7835 #565 |
 |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC Sound
Milwaukee Road/Black
BLI-7836 #333
BLI-7837 #378 |
 |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC Sound
Spokane, Portland & Seattle(SP&S)/
Glacier Green
BLI-7838 #502
BLI-7839 #509 |
 |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC Sound
Virginian(VGN)/Fantasy
BLI-7840 #463
BLI-7841 #478 |
 |
BLI-7842
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC Sound
Buy War Bonds/Fantasy #2945 |
 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
MIssabe(DM&IR)/Gray Boiler/Fantasy
BLI-7856 #1314
BLI-7857 #1320 |
 |
BLI-7862
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
Southern Ry.(SR)/
Green/Execursion #4501 |
 |
BLI-7865
USRA Light 2-8-2 w/DCC Sound
Buy War Bonds/Tri-Color/Fantasy #712 |
 |
USRA重量型2-8-2蒸気機関車
(パラゴン3 DCCサウンド付き) |
 |
〈完 売〉 |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC & Sound
Santa Fe(AT&SF) "Type"
BLI-5700 #3287
BLI-5701 #3285
当店価格:各¥54,450-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:完売(2021-09-11更新)
*煙室前面はサンタフェ蒸機特有の
灰色に塗り分けてあるようです。 |
  |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC & Sound
Burlington Route(CB&Q)
BLI-5702 #5504
BLI-5703 #5506
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-02更新) |
  |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC & Sound
Erie
BLI-5704 #3200
BLI-5705 #3202
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-02更新) |
  |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC & Sound
Great Northern(GN) "Type"/Glacier Scheme
BLI-5706 #3205
BLI-5707 #3206 当店価格:各¥54,450-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:完売(2020-03-15更新)
*ヘビーミカドの中でも塗装の
手間的に『お得感』のある一つ。
マイクロトレインズ製同鉄道の
旧型客車シリーズにどうぞ! |
  |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC & Sound
Milwaukee Road
BLI-5708 #300
BLI-5709 #320
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-07更新) |
  |
USRA Heavy 2-8-2 w/DCC & Sound
New York Central(NYC)/P&LE
BLI-5710 #9505
BLI-5711 #9509
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-02更新) |
  |
USRA軽量型2-8-2蒸気機関車
(パラゴン3 DCCサウンド付き) |
 |
米国戦時輸送局による標準設計仕様の中型貨物用
蒸気機関車です。
入替え用から大型、連接型まで各種設計されましたが
実際に設計を流用したコピーを含めた総製造数の最多は、
この2-8-2型でした。
単機で支線や本線の小貨物に良し、重連で重貨物に
良し、旅客用機や連接機の前補機に良し、と万能な
使い方が出来る形式です。
そういえば1990年代(+2000年代初頭に再生産)に
カトーUSAでも発売した形式ですが各所の造りは、
こちらの方が断然細密です!加えて各所の黒メッキ
仕上げが落ち着いた感じを出しています。
模型でも大型機ほど走りがイマイチである事が多く、
実は良く走るのは、このサイズだったりします。短編成で
走らせても不自然感は無いですしね。 |
・DCC制御優先のサウンド付き。
*詳細はページ上部を参照。
・車体:ボイラー、キャブ、テンダー共にウェイトを兼ねた
ダイキャスト製。
・連結器:マイクロトレインズ製MT-1015のナックルカプラー。
・ヘッドライト:点灯。停車時は前後共にロービームにて
同時点灯。
走行時は進行方向側がハイビームにて点灯。
・キャブインテリアライト:不明
・最少通過可能半径(メーカー公称・予定):
約248mm以上
・ディテール形状:鉄道ごとのディテールの作り分けは
ございません。 |
〈完 売〉 |
USRA Light 2-8-2 w/DCC & Sound
Baltimore & Ohio(B&O)
BLI-5720 #4503
BLI-5721 #4505
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-02) |
  |
USRA Light 2-8-2 w/DCC & Sound
Canadian National(CN)
BLI-5722 #3716
BLI-5723 #3718
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-02更新) |
  |
USRA Light 2-8-2 w/DCC & Sound
Indiana Harbor Belt(IHB)
BLI-5724 #402
BLI-5725 #404
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-02更新) |
  |
USRA Light 2-8-2 w/DCC & Sound
Pennsylvania(PRR)
w/Blanswick Green Scheme
BLI-5726 #9629
BLI-5727 #9630
当店価格:各¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-08-02更新) |
  |
BLI-5728
USRA Light 2-8-2 w/DCC & Sound
Southern Ry.(SR)/Excursion Scheme
#4501
当店価格:¥53,460-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:売切れ(2019-09-30更新)
*旧サザン鉄道時代の1979年、
動態保存に際して旅客用機の
塗装を行った仕様。
ライトミカドの中で塗装の手間的に
『お得感』のある一つ。
マイクロトレインズの同鉄道の
旧型客車シリーズにどうぞ!
また色味からクリスマス列車にも
良さそうです! |
  |
USRA Light 2-8-2 w/DCC & Sound
Union Pacific(UP)
BLI-5729 #2482
BLI-5730 #2490 当店価格:各¥54,450-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:完売(2021-11-28更新)
*実車はビッグボーイやチャレンジャー等の
前補機仕業が多かったようです。 |
  |
ペンシルバニア(PRR)鉄道
4-4-4-4クラスT-1型蒸気機関車
(パラゴン4・DCCサウンド付き) |
 |
同社がHOスケールで相当売りまくった(=一説によると
初回生産時、3車番+車番無しが10万輛完売、だったとか
!?)T-1ですのでNスケールでも発売するだろうとは
思っていました。
2016年頃の予告から遂に2018年のクリスマス商戦に
間に合うように発売になった久々のN大型蒸機の大本命!
『ペンシーの鮫』ことT-1です。
実車は変形機揃いのペンシー蒸機群にあって総数
50輛を数えた成功機。戦後の短期間だけでしたが
重旅客列車を中心に活躍しました。
模型は実車通りの4動輪固定台枠を再現、かつ模型
特有の急曲線通過に支障が出にくいように中間2軸を
フランジ無しにする事で対応。
外見もT-1の『シェイプアップされたマッチョさ』をきちんと
再現したカッコよさ!
走りと外見をきちんと両立させてある久々の傑作品です。
もちろんDCCサウンドも装備です!
実車は他鉄道に比べて異常に早かったディーゼル機関車
化の波に保存活動が追い付けない位、早かったため1輛も
現存していませんが実は現地では『ラストナンバー5549号機
の次の5550号機を作ろう』という壮大なプロジェクトが進行中
です。
それが実現するのを待つ間、実車はブロードウェイ・リミテッド号を
牽引出来ませんでしたがカトーUSAのセットをお持ちの方は
牽引させて『早過ぎたペンシーディーゼル化への恨みを晴らす!』
なんて遊びはいかがでしょうか? |
・DCC制御優先のサウンド付き。
*詳細はページ上部を参照。
・車体:ボイラー、キャブ、テンダー共にウェイトを兼ねた
ダイキャスト製。
・動輪:HOスケール版と同様、第2・3動輪は急曲線通過を
考慮して『フランジレス』になります。
実車の構造上、ご了承下さい。
*単純な『フランジレス』ではなくフランジがある部分を
少し削ってあるため、急曲線で車輪が内側に脱輪しても
復帰し易い構造になっております。
・連結器:マイクロトレインズ製MT-1015のナックルカプラー。
・ヘッドライト及びテンダーライト:点灯。
停車時は前後共にロービームにて同時点灯。
走行時は進行方向側がハイビームにて点灯。
・ボイラーサイドのナンバーボード:点灯。DCC制御時は
F7にてヘッドライトは別に制御可能。
・キャブインテリアライト:無し。もちろんキャブインテリアは
あります。
・最少通過可能半径(メーカー公称・予定):約248mm以上
・ディテール形状:初回生産分は前部シリンダー付近の
スカートを撤去した改装後仕様です。 |
〈売切れ・完 売〉 |
BLI-8026
PRR 4-4-4-4 class T-1 w/DCC Sound
Pennsylvani(PRR)/Late Version
Prototype Scheme/Fantasy
#6110
*試作機の塗装です。実車とは
前部シリンダー付近を中心に
ディテールが異なります。
$450.00
SoldOut |
  |
BLI-8027
PRR 4-4-4-4 class T-1 w/DCC Sound
Pennsylvani(PRR)/Late Version
Tuscan Red Scheme/Fantasy
#5504
*4-6-2 K-4にあったと言われる
タスカンレッド塗装を『T-1に
行ったら?』の架空塗装です。
$450.00
SoldOut |
  |
BLI-8028
PRR 4-4-4-4 class T-1 w/DCC Sound
Pennsylvani(PRR)/Late Version
Silver Scheme/Fantasy
#5545
*戦後、コングレッショナル/
セネター号登場時にGG-1に
施された試験塗装を
『生き延びた仮定でT-1に
行ったとしたら?』
の架空塗装です。
$450.00
SoldOut |
  |
ペンシルバニア鉄道
4-4-4-4クラスT-1型蒸気機関車
(パラゴン3・DCCサウンド付き) |
 |
・DCC制御優先のサウンド付き。
*詳細はページ上部を参照。
・車体:ボイラー、キャブ、テンダー共にウェイトを兼ねた
ダイキャスト製。
・動輪:HOスケール版と同様、第2・3動輪は急曲線通過を
考慮して『フランジレス』になります。
実車の構造上、ご了承下さい。
*単純な『フランジレス』ではなくフランジがある部分を
少し削ってあるため、急曲線で車輪が内側に脱輪しても
復帰し易い構造になっております。
・連結器:マイクロトレインズ製MT-1015のナックルカプラー。
・ヘッドライト及びテンダーライト:点灯。
停車時は前後共にロービームにて同時点灯。
走行時は進行方向側がハイビームにて点灯。
・ボイラーサイドのナンバーボード:点灯。DCC制御時は
F7にてヘッドライトは別に制御可能。
・キャブインテリアライト:無し。もちろんキャブインテリアは
あります。
・最少通過可能半径(メーカー公称・予定):約248mm以上
・ディテール形状:初回生産分は前部シリンダー付近の
スカートを撤去した改装後仕様です。
なお2016年秋の現地イベントにて展示された形状検討用の
3Dプリンターデータではスカート付きの初期仕様でしたので
今後、その仕様が発売になる可能性はあります。 |
〈売切れ・完売〉 |
Pennsylvania(PRR) 4-4-4-4 class T-1
w/DCC & Sound
PRR/De-Skirted Later Version
BLI-3286 #5506
BLI-3287 #5517
BLI-3288 #5528
BLI-3289 #5533
BLI-3290 #5539
当店価格:各¥69,120-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2018-12-23更新)
BLI-3285 #5502:完売(2019-07-10更新)
*アナログDC制御時、後進の低速時に
ギクシャクします…、ので現状で宜しければ
2割引位は可能です。(2019-01-19追記) |
 |
ペンシルバニア鉄道
4-8-2 M-1a/M-1b蒸気機関車
(パラゴン2・DCCサウンド付き) |

*見本写真は同社製HOスケールのM-1bです。 |
ペンシルバニア鉄道の貨客両用蒸気機関車、M-1の
企画が復活しました!
以前、同社の別部門である『プレシジョン・クラフト・モデルス
(Precision Craft Models)』の企画としてスタートしましたが
予約が少なかったのか企画休止のまま早数年。
その間にブロードウェイ・リミテッドへとブランドが統一されて
いましたが中止とも再開とも発表はありませんでした。
今回は満を持しての企画再開。今度こそは発売を
期待しましょう! |
・DCC制御優先のサウンド付き。
*従来予定されていたアナログDC仕様の発売は中止と
なりました。ご了承下さい。
・車体:ウェイトを兼ねたダイキャスト製
・動輪:第2・3動輪は『フランジレス』です。
・連結器:マイクロトレインズ製MT-1015または
マイクロトレインズ製連結器互換のナックルカプラー。(予定)
*フロントカプラーは完全ダミー。構造上、交換は不可能です。
ご了承下さい。
・最少通過可能半径(予定):約248mm |
〈完 売〉 |
Pennsylvania(PRR) 4-8-2 Class M-1a
w/DCC & Sound
Stepped Pilot, Post-War Lettering Version
BLI-3072(PCM-001) #6743
BLI-3073(PCM-002) #6720
BLI-3074(PCM-003) #6798
当店価格:各¥56,700-(税込み・消費税8%時))
在庫状況:売切れ(2016-10-02更新)
*ヘッドライトが煙室扉よりも出っ張っています。
発電機はヘッドライトと煙突の間です。 |
  |
Pennsylvania(PRR) 4-8-2 Class M-1b
w/DCC & Sound
Cast Pilot, Post-War Lettering Version
BLI-3076(PCM-005) #6704
BLI-3077(PCM-006) #6716
当店価格:各¥56,700-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:売切れ(2016-10-30更新)
*ヘッドライトが煙室扉よりも引っ込んでいます。
発電機は煙室扉上部に張り出し台を設けて載せています。 |
  |
《特価品コーナー》 |
難あり商品を特価にしました。なお特価のため代引き、クレジットカードは適用外
(当店規定金額を超えても、です)とさせていただきます。ご了承ください。
なお通販の場合でも銀行振込、現金書留の際は特価対象となります。 |
〈現在はございません〉 |
Coming Soon |
![]() |
|
|